TuneUp works of MiniBox Golf
TuneUp works of Minibox Golf
加工実績 No.1
ぶっ飛び高反発加工
TuneUp works of Minibox Golf
加工実績 No.1
ぶっ飛び高反発加工
TEL : 027-388-0707
CT値の増大とトランポリン効果(スプリング効果)
トランポリン効果・スプリング効果
ウッドのフェース面の多くがチタン金属のプレートを溶接する製法で作られており、インパクト時フェース面にボールが接触するとフェース面はトランポリンのように沈み込んだのち元に戻る動きをします。
このトランポリン効果・スプリング効果を増大することがCT値を増大することであり、飛距離を著しく伸ばす最大の要素です。

ミニボックスの高反発加工
ミニボックスの高反発加工はフェース面のスコアラインや模様を加工前とほぼ同様の状態へ復元することは勿論のこと、ブラックフェース加工やヘッド内での消音・重量調整・希望弾道調整(重心位置)までクラブを熟知したスタッフが仕上げます。
飛距離を最大限伸ばすためには、ヘッドの反発係数を高めることが最大のポテンシャルアップであることに加え、プレーヤーのヘッドスピードに対するインパクトロフトと縦の入射角にあわせたクラブ選びとセッティングがとても重要です。
装着シャフトの種類やご希望グリップによるバランス調整まで詳細セッティングの相談・対応させて頂き最高のクラブになるようアドバイスを致します。
MiniBox Golf
高反発加工を施した商品には
・高反発加工を証明する
『高反発加工証明書』
・加工前と加工後のクラブとヘッドのスペックを計測した
『ミニボックス データシート』
・パーフェクトな飛びを実感していただくための
『ショット マーカー & マニュアル』
・高反発ヘッドの特性を活かした打ち方を記した
『TuneUp・ナビ・マニュアル』
上記が付随いたします。
世界初「ハイクォリティー・ミニボックスTuneUp」で異次元の飛距離を手にしてください。
高反発加工『TuneUp』
高反発加工
フェース面の反発係数(COR値)を増大する加工を施し、飛距離を著しく伸ばす加工。
ミニボックスでは「TuneUp」と称します。
反発係数(COR値)
反発係数(COR値)とは二つの物体の衝突時、互いの近づく速さと互いの遠ざかる速さの前後比。
SLE規則
SLE規則とはSpring Like Effectの略称であり、フェースのスプリング効果(COR値)に上限を定めた規則。
ゴルフクラブにおいて、反発係数(COR値)が飛距離に大きな影響を与えることが証明されています。
その為2008年1月1日からゴルフクラブ規則として英国ゴルフ協会であるR&A、米国ゴルフ協会USGAはSLE規則を定め、協会が指定した計測器”ペンデュラム”にて計測した数値を”CT値”と定めた。CT値257がSLE規則の上限。
『COR値=ゴルフクラブ以外も含む反発係数』『CT値=Characteristic Time 測定器ペンデュラムにて計測される金属球とファース面の接触時間』『CT値257=COR値0.8301』
ルール適合以内に加工・ルール適合以上に加工
『ルール適合以内』は現状のCT値からCT値257付近まで増大。
『ルール適合以上』は現状のCT値からヘッドスピード最大限までCT値を増大。
反発係数換算表

ご購入手順
ご購入手順(ご購入クラブ)
ご購入後の流れ
-
加工期間は土日祭日、夏季休業、冬季休業を除く加工実働日数10日~15日を目安とさせて頂きます。(店舗諸事情により変動す可能性がございますのであらかじめご了承ください)
-
作業終了後に発送連絡を差し上げます。
-
代引きの際は、受取ドライバーさんに代金をお支払いください。
-
お持ち込みクラブで加工をご選択された場合、クラブ到着後に確認のお電話を致します。
-
ご不明な点がございましたらお電話ください。TEL:027-388-0707
ご購入手順
ご購入後の流れ
-
加工期間は土日祭日、夏季休業、冬季休業を除く加工実働日数10日~15日を目安とさせて頂きます。(店舗諸事情により変動す可能性がございますのであらかじめご了承ください)
-
作業終了後に発送連絡を差し上げます。
-
代引きの際は、受取ドライバーさんに代金をお支払いください。
-
お持ち込みクラブで加工をご選択された場合、クラブ到着後に確認のお電話を致します。
-
ご不明な点がございましたらお電話ください。TEL:027-388-0707
ご購入手順(お持ち込みクラブ)
ご購入後の流れ
-
加工期間は土日祭日、夏季休業、冬季休業を除く加工実働日数10日~15日を目安とさせて頂きます。(店舗諸事情により変動す可能性がございますのであらかじめご了承ください)
-
作業終了後に発送連絡を差し上げます。
-
代引きの際は、受取ドライバーさんに代金をお支払いください。
-
お持ち込みクラブで加工をご選択された場合、クラブ到着後に確認のお電話を致します。
-
ご不明な点がございましたらお電話ください。TEL:027-388-0707
付随品

Hi-COR Cerficate of Authenticity (高反発加工証明カード)

加工データシート(高反発加工前・加工後のスペックを記載)

ショットマーカーマニュアルと解説

高反発加工『TuneUp』マニュアル(TuneUpヘッドの効果的打ち方)
平均ヘッドスピードと加工効果
ヘッドスピードの遅いプレーヤー程効果が大きい?
メーカーやモデルにより異なりますが、クラブヘッドはヘッドスピード58m/s~60m/sのプレーヤーが使用しても破損(ひび割れ凹み)することがないように製造されています。
その為ヘッドスピード40m/s前後であるアベレージゴルファーにとっては強度が高すぎる為に飛距離が出ない現象が起こります。これはある意味ヘッドスピードが58m/s~60m/sのプレーヤー用に製造されているとも言えます。
高反発加工はご使用されるプレーヤーのヘッドスピードにあわせてCT値を最適化し、不要な強度を取り除く加工を施すことで飛距離をアップを致します。
このことから、ヘッドスピードの遅いプレーヤー程、加工効果による『伸びしろが多い』といえます。
CT値と平均ヘッドスピード最大限
CT値を増大するほど飛距離が伸びる要素は増大します。
しかし高反発加工に伴うリスクとして、CT値を増大したヘッド程インパクト時にヘッドの破損のリスクが高まります。その為ミニボックスでは、お客様のヘッドスピードにあわせ破損しないであろうと思われる平均ヘッドスピード最大限のCT値をご提案致します。
*高反発加工をすると破損する。高反発加工をしなければ破損しないということではありません。
*CT値指定で加工を承ることも可能です。
メーカーオリジナルブラックフェース(サンプル画像 Titleist TSR3)

ミニボックスオリジナル・レーザーブラックフェース

ブラックフェースを選択しない場合のシルバーフェース(光の加減により多少風合いが異なります)

ブラックフェース加工
高反発加工に伴いフェース面の模様、スコアラインが無くなりカラーがシルバーになります。
その為元々フェース面がブラックの場合、オプション加工としてフェース面模様やスコアラインの再現加工を含めブラックフェースを復元する加工を選択できます。またシルバーフェースをご選択された場合にもフェース面の模様とスコアラインの再現を致します。
『ブラックフェース開発』
Titleist・PING・Callawayなどの海外ブランドをはじめ、国内ブランドを含めた多くのクラブメーカーではウッドのフェース面カラーにブラックを採用しており、そのフェース面はイオンプレーティング加工によりブラックフェースを施しています。
しかしTuneUp加工による二次加工ではヘッドのクラウンやロゴの塗装を維持しつつメーカー生産工程同様のイオンプレーティングを再度施すことが不可能であることから、『レーザーブラックフェース仕上げ』を当社で開発致しました。
*オリジナルブラックフェースとは風合いが異なります。
*フェース面を溶接にて製造されているヘッドは溶接部に色むらが生じますので予めご了承ください。
*PING/Fw・Utに使用されるヘッド素材、マレージング鋼はブラックフェース加工による色むらが激しく生じますので予め了承ください。
高反発加工『TuneUp』
¥59,800(税込み)
スコアライン(溝)の復元
フェース面の模様・文字の復元
シャフトの脱着(可変スリーブの場合は脱着致しません)
TuneUp加工前・加工後の反発係数表及びスペックシートの添付
TuneUpナビマニュアルの添付
ショットマーカー・効果実感マニュアル付き
ヘッド内重量調整・消音加工(オプション)
¥5,500(税込み)
重心位置の変化は弾道に非常に大きな影響を与えることから、最適な位置に重心を戻す・セッティングすることはTuneUp加工において『最重要ポイント』となります。
ミニボックスではクラブヘッド特性を熟知したクラフトマンがTuneUp加工による効果を十二分に発揮できるよう最適な位置にクラブセッティングを仕上げます。
ブラックフェース加工
(オプション)
¥29,150(税込み)
レーザー加工によるブラックフェース
スコアライン(溝)の復元
フェース面模様・文字の復元
料金表
その他
可変スリーブではないクラブをお持ち込み加工される場合、シャフト脱着をした際にシャフト先端が接着剤により貫通していない、または装着グリップが古くグリップ差し戻し不可の場合には別途グリップ代金が発生致します。
ヘッド内重量調整・消音加工のニュートラルポジション『デモドライバー』

トゥ寄りの重心位置調整の様子『一般的にはフェードポジションとされています』

ヒール寄りの重心位置調整の様子『一般的にはドローポジションとされています』

ヘッド後方による重心位置調整の様子『一般的にはボールが上がりやすいとされています』

ヘッド内重量調整・消音加工
重量調整・重心位置
高反発加工に伴い、加工前に比べヘッド重量が4g~12g程軽くなり重心位置が大幅に変化します。
重心位置の変化は弾道に非常に大きな影響を与えることから、最適な位置に重心を戻す・セッティングすることは高反発加工において『最重要ポイント』となります。その為ミニボックスではクラブヘッド特性を熟知したクラフトマンがTuneUp加工による効果を十二分に発揮できるよう最適な重量・重心位置にクラブセッティングを致します。
消音加工
高反発加工に伴いヘッド重量が軽くなり打球音が高くなります。その為重量調整とあわせ消音加工を致します。
またヘッド内重量調整・消音加工を選択されない場合は加工により軽量化した分の鉛テープを添付しお渡し致します。